忍者ブログ

☆DayDream☆

せっせとやってるMMOやゲームのプレイ日記+日常の色々を書きたいと思ってます 08-01-20~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてはて

BelleIsleが終わってちょっと放心状態だったところから、ようやく抜け出してきましたよ。
公式ページにSSが4枚ほどあがってましたね。
自分をこっそり探したのは私だけじゃないはずw

どうでもいい話だけど、BelleIsleって英語で打つ時、べるあいするとスペルを覚えていましたw(どーでもいいーww)
こんばんわ、ももです。

ひとまずオンラインゲームはMHFのみになったわけですが、
そちらはそちらとして、ハーヴェスト装備を作り終えてしまい、気が抜けています。
かなりの間INしていない状況。今お祭りなのにw
切れ味PAカフがあればかなりいい装備になるんじゃないかな。

ま、それも4月にMHFGになったらまた変化があるだろうけど。

さて、それまでやってるかなぁ~?ww


てなわけで、オフラインゲームばっかやってます。
以前書いた
wii大神、PSPうたプリAA、は終了。

大神PS3で画像綺麗になって出るし!まだ移植するんかい!って感じw
でもちょっとみてみたい
大神は長いこと最後のダンジョン前で止まっていて、
すべてのはぐれ玉を取ろうとがんばってたんだけど、いろいろと厳しいところがあって断念。
でもEDはすごいよかった!!すっごいじーーーんとしました。あの絵なのにwあの絵だから?w

うたプリは・・・まぁ言わずもがな。


PSP俺屍はのんびり進めてます。
好きだったキャラがお亡くなりになるとこれもドッと落ち込む時があるんだよね


ディアブロⅢはたまにこっそりやってます。
英語ができなくて、意味が分かんなくてあわあわしておりますw
どこすすんでったらいいのん?←常にこんな感じw


で、今はPS3でメルルのアトリエ~アーランドの錬金術師3~をプレイ中。
実は2週目。
これやり始めると睡眠時間が削られちゃうので(夢中になりすぎw)避けてたんですが、
むしろ2週目がメインみたいなものなので、がつがつ錬金しております。
トトリのアトリエもほしいなーーw


最近気になってるのは逆転裁判5
あれ?オドロキくんは?解雇されたか?w
とかいいつつ4はまともにやってないんですがね。旦那様がやってたのをちょこーっと横で覗いてたくらい。
キャラが濃すぎて私には気合いがいるのですよw

あとはーLIMBOかな。
PS3とXboxでダウンロードができるようです。
PS3で体験版をやったんだけど、、、、シュール・・?シンプル・・・?残酷・・・・?
ま、ひとまず息子にはあんまさせたくないなーとは思うけど、自分では最後までやってみたい。
ほとんど音もなく進むのが怖くもあり、雰囲気があってすごいとも思う。

いつか自分のご褒美として買うんだっ!w


拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
もも
性別:
女性
自己紹介:
今はオフラインゲームばっかやってます。
ゲーム全般好きですが、
推理物とか謎解きとか音楽ゲームとかが特に好きです。
乙女ゲーも好きです。
アクション(主にMH)もします。ただあまり上手くはありません。装備って大事!w
格ゲーは息子に負けます。

前夢中になってたのは↓
~MHF~
ももたると  サーバ1
HR999 
SRヘビーボウガン、ガンス以外は取得済
メインはランスしかしヘボランサー

~ベルアイル~
らすとキャラ→桃春(12代目) ももたると(13代目)
さよならキャラ→ももぜりー(初代)ももぷりん(2代目)桃輔(3代目)ももちょこ(4代目)ももじゃむ(5代目)桃汰(6代目)ももしょこら(8代目)ももちっぷ(9代目)桃由(10代目)ももたると(7代目)
桃樹(11代目)

カウンター

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/23 Latrell]
[05/31 Latrell]
[05/06 Latrell]
[05/03 やすっち]
[05/01 VIC]

MH

Copyright ©  -- ☆DayDream☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]